このサイトはキジトラJinがつぶやくお部屋だよ。

ゆっくりしていってね。

 

おせち

Thumbnail of post image 090

 

言わずと知れたOisixのおせちですが、
今年の候補のひとつに挙げてもいいんじゃないでしょうか?

和・洋・中の全12種類をかかげています。

組み合わせ次第で個々の家族に、ピッタ ...

おせち

Thumbnail of post image 092

 

おせち料理は、近頃種類も増えて目にする機会が多くなりました。

自宅ですべてを手作りする時間がない人が増えているため、店頭でも
通販でも様々なおせちが販売されています。

&nbs ...

七夕

Thumbnail of post image 168

七夕が近くになると、季節期間限定として七夕スイーツが

たくさん出てきます。

この期間だけとかになると、どうしても買いづらいことも

あるとおもいます。しかし最近は、ネット通販でお取り寄せが

土用

Thumbnail of post image 187

 

2018年の土用の丑の日は、7月20日と8月1日です。

土用と言ってもうなぎを食べる日くらいにしか

現代では意識されないのかもしれませんが

そもそも土用って?うなぎじゃない ...

お月見

Thumbnail of post image 059

2018年の中秋の名月は9月24日(月)です。

太陰太陽暦(月の満ち欠けをもとに暦を作ったもの。明治以前)旧暦の

8月15日の夜にみえる月のことで、十五夜。

今年は満月が25日なので1日ずれています ...

七夕

Thumbnail of post image 166

七夕は五節句のひとつであることは、あまり知られていないのかもしれませんね。

年間の五つの節句。人日(じんじつ)(正月7日)・上巳(じょうし)(3月3日)・端午(たんご)(5月5日)・七夕(しちせき)(7月7日)・重陽(ちょ ...

七夕

Thumbnail of post image 144

入間川七夕まつりは、関東三大七夕祭りのひとつで

毎年たくさんの人出があり、例年40万人とも。

なかでも納涼花火大会は人気イベントです。

どこも趣向を凝らしたお祭りなのですが今回は

入間川 ...

七夕

Thumbnail of post image 062

茂原七夕祭りは、神奈川の「湘南ひらつか七夕まつり」、

埼玉の「入間川七夕まつり」と並び関東三大七夕祭りのひとつにあげられています。

また人出は80万人以上といわれ、60年以上続く賑わいがあります。

...

七夕

Thumbnail of post image 009

 

湘南ひらつか七夕まつり

千葉県の「茂原七夕まつり」、埼玉県の「狭山市入間川七夕まつり」と並び、

関東三大七夕まつりの一つにあげられ、毎年多くの人出で賑わいます。

今年も夏の ...

七夕

Thumbnail of post image 110

七夕は本来旧暦で行われていたので、仙台七夕まつりも

8月の6日から8日として毎年開催されています。

 

伊達政宗公の七夕に関する和歌が書物に記されており、

すでにこの時代には行 ...