毎年9月の第三月曜日と決まっている敬老の日。
2018年は、9月17日月曜日です。
やっぱり喜んでもらえると贈りがいもありますよね。
私も毎年悩んでます。
欲しいものを聞いたほうがいいのか、聞かないほうがいいのか、
実は何歳からなんだろうって…
うちでは子どもが幼稚園に行くようになってから
似顔絵と品物を渡すようになりました。
「上手に描けたから、もらってね~」
とか言って…
気を遣いますね…
まだ若いと思っているのに
敬老の日、日頃の感謝を込めて!って言われても
複雑な心境になるかも。
自分自身もそう思うかもな?
なんて考えてしまいました。
なので、あまり気分的に負担にならず、
日常的に使いやすいものをピックアップしてみました。
こちらを参考にしてもらえたらうれしいです。
敬老の日のお祝いは何をプレゼントしたらいいの?うれしいものって何?
フォトブック、フォトフレーム
もしお孫さんがいたら、そういうきっかけで渡すことも可能ですね。
幼稚園などで絵をかいたり、プレゼントに作ったりもしますから。
ある方は写真をプレゼントして喜ばれたっておっしゃっていました。
フォトブックだったり、額に入れたり、
好みで作れるそうです。
離れているおじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらえそうですね!
普段使いにも、すごくおしゃれなので
写真の整理にもいいですね。
好きなものを手元に残しておけて、スマホの容量も減らせそうです。
普段カレンダーとしても使えて便利です。
色あせず綺麗なので見ていて飽きないですね。
健康グッズ
これは定番だと思うのですが、
若干年齢が上がってくると喜ばれるものだとおもいます。
肩が凝ったり、腰が痛かったり
疲れが取れなかったりします。。。
年々疲れやすいのは私も感じてしまうもので
健康グッズはうれしいですね!!
これは肩が楽に寝れるんですね。
これならお揃いであげてもいいですね。
私個人的にいろいろな枕を試したいので買うのですが
両親に枕をプレゼントしても喜ばれました。
意外と買わないのだそうです。
捨て時がわからないと言ってました。
眠る時間は長いから大切ですよね。
寝返りが楽にできるなら、これ欲しいです。
寝ている間の寝返りが少ないと、起きたときに
腰痛に悩むことが多いそうです。
実家の母も寝返りをうつのが少ないようで心配なので
これ、今年検討したいとおもいます。
このなんてことない(見た目だけです!)クッションがあるだけで
座っていて疲れない!腰が安定するから、自宅だけでなく
オフィスにもぴったりです。
まだまだ現役世代で活躍されている方にもいいです。
意外とオフィスチェアーが机とあってないとか
体形に沿わないのは多い悩みです。
低周波はじんわり効いて気持ちがいいので
私も使っています。
肩や背中が張っているけど
マッサージに行くほどじゃない、なんてときは
こちらで十分すっきりです。
健康診断の検査結果を気にされている方や
気にしてほしい方へは、血圧計がカンタンに
家で測れていいですね。
病院で測るようなドキドキ感がなくて
結果が安定して出るみたいです。
お花とお菓子のセット
敬老の日の定番のプレゼントです。
間違いなしにお義母さんにも喜ばれます。
嫁としてなら、いちばん最初に手を付けたいところです。
そこから徐々に好みを探っていくと失敗しませんw
個人的に50代のイメージでした。
カラフルで明るい感じが敬老のイメージを強調しすぎません。
まだまだ若い方にぴったりです。
こちらは少し和のテイストがあるので
60代かな?と感じています。
上品な感じが良いので万人受けしそうです。
迷ったら、こちらでいいのでは?
色合いが落ち着いていて、70代にも喜ばれそうです。
色の好みもあるとおもうので、喜んでもらえる色合いを
基準に選べますね。
だからお花と和菓子は、敬老の日の定番なのかもしれません。
まとめ
今回、3パターンにしぼって記載してみました。
どれも喜ばれるとおもうのですが、
実際送る側からすれば、お値段との相談もあるとおもいます。
デジタルフォト、健康グッズ、お花とお菓子の順に
お金がかかりそうなので今年はどうするのか、参考にしてみてください。
もらう側に立てば、気持ちだけでも十分嬉しいとおもうので
無理なく心を込めることが大事ですね。
日頃から感謝の気持ちをもって接するように
あらためておもうための日が
敬老の日なのかもしれません。
この中にこれはとおもう品物がなければ
お手紙だけでも心を込めて書いてみてはどうでしょうか?
実はそれがいちばんかもしれませんね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。