このサイトはキジトラJinがつぶやくお部屋だよ。

ゆっくりしていってね。

 

S&Bきざみ青じそが合う料理は?!アレンジも保存も◎

2018年9月12日

 

S&B きざみ青じそ

日経トレンディで今年流行るもの、加工食品で1位。

とっても気になりますね~
青じそは、薬味としても優秀です。
添えるだけでデキル女とは友近お姉さまの弁ですが
納得がいくお言葉であります。

お値段も約100円。

コスパがいい!わさびや辛子よりも使い勝手がいいかもしれない!

そんな気持ちでさっそく買って、料理につかってみました。

 

S&Bきざみ青じそが合う料理は?!アレンジも保存も◎

 

トマトとアボカドのサラダに青じそマヨネーズドレッシング

 

 

材料 (2人分)

トマト 1/2個 アボカド 1/2個 マヨネーズ 大さじ2

青じそ 2㎝分ほど 醤油 数滴

 

[timeline][tl label=’STEP.1′ title=’材料を切る’] トマト、アボカドを一口大のサイコロ状に切ります。 [/tl][tl label=’STEP.2′ title=’ドレッシングを作る’] マヨネーズ、青じそ、醤油をあわせます。 [/tl][tl label=’STEP.3′ title=’盛り付け’] お皿にトマトとアボカドを入れ、ドレッシングをかけて出来上がり!

お好みで青じそを飾っても。 [/tl][tl label=’STEP.4′ title=’追加’] プレーンヨーグルト大さじ1を足してもOK! [/tl][/timeline]

 

マヨネーズと相性はいいです。
ただ本当の青じその味かというと、ちょっと違っていて、
アクセントとしていいなという…いつもと違った味が食べたいときにいいんじゃないでしょうか?

 

ポークソテー 大根おろしと青じそ添え

 

材料 (2人分)

生姜焼き用などお好みの豚肉薄切り 180g

大根4~5㎝分 皮をむいてすりおろす  青じそ 適量 レタスやキャベツ 適量

ポン酢か醤油 お好みで

 

[timeline][tl label=’STEP.1′ title=’下ごしらえ’] 豚肉に塩コショウをふって下味をつける[/tl][tl label=’STEP.2′ title=’野菜の準備’] キャベツなら千切り、レタスならざく切りにして、お皿に盛る [/tl][tl label=’STEP.3′ title=’添え物の準備’] 大根おろしの水気を切って、青じそをのせる [/tl][tl label=’STEP.4′ title=’豚肉を焼く’] 両面をこんがりと焼く [/tl][tl label=’STEP.5′ title=’盛り付け’] 豚肉を盛りつけ、好みのたれでいただく [/tl][/timeline]

 

さっぱりと食が進む味になります。
個人的にポン酢がいいですが、好みでかけてみてください。
酸味がくどいなと感じる方は、醤油がいいかもしれません。

 

納豆と青じそ

 

 

材料 納豆 1パック お好みで、きざみのり、ゴマなど。 青じそ適量

 

最初は少しずつ入れて、いい感じの味をさぐってみるのがおススメ。
ひきわりや大粒などで味が変わってくるためです。

 

 

他にも合うお料理

 

唐揚げにつけるディップ、冷ややっこ、巻きずしにいれても
いいんじゃないかと感じました。

脂っこいものなら、さっぱりとするし
あっさりしたものなら、アクセントになってくれます。

混ぜこんでしまうのもありですが、ちょこんとのせて
一口のおつまみにも緑が映えそうです。

 

 

きざみ青じそ 気になる成分

 

青じそ調味加工品が主に成分としてあります。
次に食塩、そして添加物です。

どうしても生の青じそを想像してしまいますが、似て非なるものと
いわざるを得ません。

いうならば風味調味料なのでしょう。

 

まとめ

 

メリットとして、
[list class="li-check li-mainbdr main-c-before"]

  • 日持ちがすること。
  • わさびやからしチューブのように、少しずつ使えること。
  • 保存しやすいこと。

[/list]

デメリットとして

[list class="li-check li-mainbdr main-c-before"]

  • 青じそ風味であること。
  • 好き嫌いが分かれそうなこと。
  • 添加物が気になること。

[/list]

 

水のように大量に飲むものでもないし、肉や魚のように
量を食べるものでもないので、少し薬味程度に添えるのには
手軽に使えて便利だな~と感じました。

S&Bさんは、他にも面白そうなチューブ調味料を出しているので
チャレンジしてみたいです!

まず青じそから、いかがですか?

 

料理

Posted by ヤマネコリン